活動ブログ
ゲーム形式だから課題も見え、セレクションや実践で使えるスキルが身につく
こんにちは 谷田部です。 ドリル形式や一部を切り取った形のサッカースクールでやり込んでいる子が うちのゲーム形式でやるといつも感じるのは 「その一部だけ上手い」 しかも「ゴールには至らないけどね」のおまけ付き そう、結局 …
本当に届けたいのは子供達が子供達らしくひたらすら「ゲーム」ができる場
2020年11月9日 活動ブログ
こんにちは 谷田部です。 SYSCの石川県の白山市1dayクリニックを終え、東京を経由して岡山県のSYSC岡山校へ向かっています。 先日の千葉県鎌ケ谷市の動画も上がりました。 谷田部世代には当たり前にサッカーを教わってい …
なんでゲームだけのスクールで「動き」が変わるのか?
2020年11月6日 活動ブログ
こんにちは 谷田部です。 毎日のようにどこかしらで行われているSYSCのスクールと チーム活動。その内容はほぼほぼゲームだけです。 それでも毎週動きがメキメキ良くなります。 とても不思議がられますが、こういう理由だろうな …
既存のサッカースクールは「練習メニュー」SYSCは「上達」を売る
こんにちは 谷田部です。 SYSCのチームやスクールは サッカー個人レッスンの元祖サッカー家庭教師代表谷田部が手がけるサッカースクールです。 下手な子を即効で劇的に変えたきたプロが私、谷田部です。 公式HPhttps:/ …
サッカーはコーチが上手くするものではない!?のは常識です!
上手い選手の背中を見て上手くなります。 年下や自信のない子は上手い子とやると劇的に上手くなります。 【本当の意味で”上手い子”は面倒見が良い】 上手い子は口が悪いは、あなたのチームの話です。 本物は面倒見がいいんですよ? …
SYSCとはなんの略??
こんにちは 谷田部です。 SYSCは しんのすけ・やたべ・サッカー・クラブ と思われがちですが、 「サッカーやろうぜサッカークラブ」です。 今までにないサッカースクール サッカースクールといえば、ボールタッチやドリブル、 …
あけましておめでとうございます。
2019年1月7日 活動ブログ
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今日は2019初めての活動となりました。 低学年のスクールではとにかく楽しくたくさんみんながイキイキとボールに触り サッカーを楽しむを大切 …
スピードやパワー、早熟な周囲のお子さんに惑わされないで
2018年10月18日 活動ブログ
小学校1年生や2年生の時点で周囲についていけない。 よく聞く親御さんの言葉です。 だからこそ、安心してお越しください。 スピードやパワーだけではすぐに壁にぶち当たる。ということを知り尽くした プロのコーチが、この年代に合 …
目指すは子供達がリードする現場
こんにちは谷田部です。 昨日の東京SCサッカースクール 低学年クラス 夕方で多少暑さが和らいだところでスタートしました。 開始前からコートで遊んでいたのは知っていましたが 始める際には、芸術的アートが出来上がっていました …
昨日の調布校の低学年サッカースクール
2018年7月10日 活動ブログ
こんにちは 谷田部です。 調布校の低学年クラス 相変わらずきゃっきゃきゃっきゃと楽しく行なっています。 調布校のクラスの芝はまだ新しいこともあり 裸足でのサッカーが大変気持ちよく、そして楽しくできます。 昨日はタイミング …