こんにちは
谷田部です。
ドリル形式や一部を切り取った形のサッカースクールでやり込んでいる子が
うちのゲーム形式でやるといつも感じるのは
「その一部だけ上手い」
しかも「ゴールには至らないけどね」のおまけ付き
そう、結局教わったその部分の
”丸暗記”
で実用性に欠けるんですよね。
だから結局セレクションなどの知らない子たちの中のゲームでも生きない→受からない
サッカーとはゴールを取り→守るゲーム
ゴールを取り、守る
これを目的を大前提に置かずに
いきなりボールタッチやドリブルを教わる。
正直なんのために行なっているのか理解していない子多いですよね。
と言っても私が理解していなかった側です。(笑)
ひたすら現場レベルの中のトライ&エラーの方がよっぽど身に沁みます。
知識はあってもやり方を知らない頭でっかちばっか
要するに頭でっかちの自分のことしか見ていない子が増えているんです。
全体の中でどのように関係性を持って流れに乗っていくのか?
そして点に関わる仕事を全うするか?
それは現場というなのゲーム形式をひたすらやり込んで行かないと
「勝負強さ」
というものは身につきません。
そう言った「真剣勝負」の場を常に提供しているのが最近のSYSCのサッカースクールです。
谷田部にグループで教わりたければアカデミー
谷田部に教われると思ってお越しいただく方が多いのはこちらとしても
伝えきれていない。と思います。
個人レッスンの場合は
https://soccer-kateikyousi.com/
グループレッスンの場合は
https://soccer-school.net/
でグループレッスンの場合は年間カリキュラムが決まっております。
このSYSCの2,200円の1dayクリニック以降の現場は一切の指導なしの
年齢バラバラ、レベルもバラバラ
ゲームでの真剣勝負でゲーム感覚とコミュニケーション、駆け引きなどを
選手同士で切磋琢磨して磨き上げる場です。
それでも実際のチーム戻れば
動きも駆け引きという戦いの術を年長者たちから授かっている。
という本物の現場です。
まずはお気軽にお越しください。
入会後はどこの会場へも行き放題で道場破り感覚が味わえます。
お待ちしております。