MENU

今までのクラブチームとの違いとは

・情報過多に左右されないプロのコーチに完全に任せた育成
・焦らずじっくりとペースを乱さずやるべきことをやれる
・セレクションで受かって他所のチームへの移籍は自由
・当番制のお茶当番などは全くありません。
・親御さんの車出しはございません。

・多大に費用がかさむ遠征や合宿を乱発することはありません。
・純粋に「子供のサッカーの上達」に特化した環境に特化します。

今までにはない「育成に特化した」ジュニア・ジュニアユースチームを設立

SYSCは東京で活動するジュニア・ジュニアユースのチームです。

対象は、小1、小2、小3、小4、小5、小6、中学1年生、中学2年生

経験者、未経験者問いません。

当クラブの基本方針をご理解頂ける方と判断された方のみを対象とします。

こちらからチーム入団をお断りさせて頂く場合もございます。

心配されるデメリット

心配されるのが移籍や試合数のことだと思います。

当クラブ独自のネットワークとパイプで

毎週末練習試合を組むことやエントリー出来る公式試合に出場することは可能です。

育成年代にあったペース

自分たちが最適と思われるペースを乱さずにやっていくことを目的しています。

経営重視のサッカーチームにしない

チーム経営のための長期休みごとの合宿や遠征を乱発しない。

スポンサーの顔色を見てサッカーの方向性を変えない。

経営のために差別化を図り、奇抜なドリブル重視やパスポゼッションなどに偏ることをしない。

物品売りに走らない。

お茶当番などはもちろんなし。

勝たないと来年度選手が獲得できない。というコーチの焦りが不要になる。

子供達が子供達らしくサッカーに集中出来る場を維持し守る

チームコンセプト

日々競争が加熱するサッカー界その余波は年々下の学年に降りてきています。

本当にまだ競技になっていない学年の子供達に

本当のサッカーの楽しさを感じてもらう場を提供したくチームを結成致します。

いつでも楽しく、教え込むようなことのないサッカーチームです。

半端に教えることのない、のびのびとした場の中で自分のやりたいサッカーを思う存分やる。

「かつて放課後の小学校にあった子供達が自由にサッカーをやる場」

「全国の低学年から日本のサッカーを変えていく」

がコンセプトです。

そうすることで

大人が無理に手を加えた形でなく、子供達本来が持つ力を存分に発揮させる

という部分が際立ってきます。

セレクション合格目的の方は、お断り。入会者も限定させて頂きます。

自然発生的にセレクション合格。

強豪チームが欲しがる選手が生まれると考えます。

そのため自分のお子さんと言えどサッカーのペースを乱す方。

方針に従って頂けない方のご入会はお断り致します。

代表:谷田部真之助